巨大なペンギン この古代の鳥は冷蔵庫のように背が高かった

冷蔵庫サイズのペンギンの化石は、それを発見した科学者が最初は巨大な亀のものだと思ったほど巨大なものであった。

この新種のペンギンは、身長約1.8メートル、体重約220ポンドであったと考えられています。 (この鳥の巨大化は、「これらの鳥が飛行能力を失った後すぐに、非常に大きなサイズがペンギンの進化の早い段階で発達したようだ」と、ドイツのゼンケンベルク研究所の鳥類学キュレーターである研究共同代表者のジェラルド・マイヤー氏は述べています。

研究者たちは当初、ペンギンの化石が亀のものだと考えていました。ニュージーランドの博物館(テ・パパ・トンガレワ)の脊椎動物学芸員で、2004年に古生物学者のポール・スコフィールドとニュージーランドのオタゴ州の海岸で化石を発見した共同研究者のアラン・テニスン氏はそう語っています。

しかし、2015年に化石技術者が標本の準備を始めた直後に、烏口骨と呼ばれる肩甲骨の一部を発見し、この化石がペンギンから来たことが明らかになったと、Tennyson氏はLive Scienceに語りました。

このクミマヌ・ビセエ化石上の四角は上腕骨と肩甲帯の骨(烏口骨)を強調して、オリジナルの骨群から分離させて見せているのだそうです。 (Image credit: G. Mayr/Senckenberg Research Institute)

さらなる分析により、このペンギンは5500万年から5900万年前のもので、小惑星が地球に激突して非亜紀恐竜が死んでからわずか700万年から1100万年の間に生きていたということになると、マイヤー氏は述べています。 属名のKumimanuは、ニュージーランドの先住民文化であるマオリ族からヒントを得たものである。 マオリ族の文化では、「クミ」は神話の怪物、「マヌ」はマオリ語で「鳥」を意味する。 種名のbiceaeは、テニスンの母、ベアトリス・A・テニスンが、彼に自然史への関心を高めるよう励ましたことにちなんでいる

K. biceaeは現代のペンギンにあまり似ていない。 研究者たちはその頭蓋骨を見つけることができませんでしたが、「同じような年代の化石から、初期のペンギンは現代の親類よりもずっと長いくちばしを持っており、おそらく魚を槍で突くのに使っていたことがわかっています」とメイヤーはライブサイエンスに語っています。 しかし、現代のいとこと同様に、K. biceaeはすでに典型的なペンギンの羽を発達させ、直立姿勢でよちよち歩き、泳ぐのに役立つヒレ状の羽を持っていただろうと、彼は付け加えました。 しかし、記録上最大のペンギンは、約3700万年前に南極に生息していたPalaeeudyptes klekowskiiである。 このペンギンは、身長2m、体重250ポンド(約1.5kg)であった。 (115kg)であったと、2014年に雑誌Comptes Rendus Palevol (Palevol Reports)に掲載された研究によると述べています。

暁新世の巨大ペンギン「クミマヌ・ビセア」の上腕骨(上)と肩甲帯の骨(烏口骨、下)を、これまでに知られている最大級の化石ペンギン「パキディプテス・ポンダーサス(ニュージーランドの始新世から)」と現代の皇帝ペンギン(Aptenodytes forsteri)の該当骨と比較したもの。 (Image credit: G. Mayr/Senckenberg Research Institute)

南極ペンギンが K. biceae よりも大きかったことを考えると、「巨大サイズはペンギンの進化において複数回進化した」可能性が高いと、Mayer は述べています。

K. biceae は「かっこいい化石」だと、研究に参加していないコネチカット州グリーニッチのブルース博物館のキュレーター、ダニエル Ksepka は述べています。 「この化石は非常に古く、どこよりも古いペンギンの化石とほぼ同じです。 「それは、本当に早く大きくなったことを示しています。 そしてそれは全てニュージーランドで起こったようです。”

しかし、なぜニュージーランドはペンギンの楽園だったのでしょうか? この列島はペンギンが食べる魚に囲まれており、もともと哺乳類が生息しておらず(現在は羊やイタチ、家畜のペットがたくさんいますが)、つまりペンギンが羽を換え、卵を産むために上陸しても、それを邪魔する捕食者がいなかったと、Ksepkaは述べています。

この研究は、本日(12月12日)、学術誌『Nature Communications』のオンライン版に掲載されました。

史上2番目に大きいペンギン、クミナヌビスケの芸術家による解釈。 (Image credit: G. Mayr/Senckenberg Research Institute)

Original article on Live Science.

Recent news

{{ articleName }}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。