Clostridiumディフィシル大腸炎の長期治療成績

TO THE EDITOR 2005年に、207人のClostridium difficile colitis(CDAD)のメトロニダゾールによる短期治療成績について報告しました。 治療終了から90日後、103人(50%)が治癒したと思われ、46人(22%)が治療に失敗し、58人(28%)が病気を再発した。 Pepinらは同時にカナダでほぼ同じ経験を報告している。 しかし、我々の継続的な臨床経験から、CDADは我々が以前認識していたよりも慢性的な疾患であり、短期的な治癒の定義に合致した患者でも再発する傾向があることが示唆された。 そこで、Michael E. DeBakey退役軍人医療センター(テキサス州ヒューストン)の優れた患者フォローアップと完全コンピュータ化された医療記録を用いて、治癒したと報告した患者の長期転帰を検討した

我々は当初、治療を完了して<9日間でよい臨床反応を示し、治療完了後90日間またはその間に死亡するまで再発症状のない患者、すなわち103人を治癒と見なした。 この103名のうち79名(77%)は下痢症状が消失したが(図1)、そのうち42名(53%)は死亡した(死亡までの期間中央値:3ヶ月と10日)。 20人(19%)の患者がCDADの後期再発を確認し、そのうち13人が死亡した(死亡までの期間中央値、5ヶ月と23日)。4人(3%)の患者が下痢性疾患を再発し、C. difficile毒素分析の結果3が陰性で、このうち2人の患者が死亡した。

Clostridium difficile大腸炎が<9日間で良好な臨床反応を示し、90日間または死亡するまで下痢性疾患の再発がないことに基づいて治癒したと最初に見なされた患者103人の長期経過を示す。

図1

クロストリジウム・ディフィシル大腸炎が<9日間で良好な臨床反応を示し、90日間または死亡するまで(その間に下痢症の再発がない場合)に治癒したと最初に見なされた患者103人の長期転帰を示します。 +2158>

CDAD サーベイランスのために新たに提案された定義、すなわち症状の再発と最後の糞便毒素検査陽性から>8週間後に毒素検査陽性と定義する、を使用していれば、さらに16人の患者が早期に治癒したと見なされていただろう。 これらの119人の患者のうち、持続的治癒、CDADの再発、下痢性疾患の再発の割合は、それぞれ66%、30%、3%であったと考えられる。

したがって、C. difficile大腸炎の全体的負担は膨大であるといえる。 CDAD患者は、治療失敗や早期再発だけでなく、今回示したように、長期にわたる衰弱した再発性疾患や死亡のリスクにさらされている。 最後に、2003年10月から2007年3月までの期間に感染した760人の追跡調査の結果、55人(7%)が最後の糞便毒素検査陽性結果の1週間後に死亡、90人(12%)が結果後1-4週間以内に死亡、111人(15%)が結果後1-6カ月以内に死亡し、6カ月以内の関連死亡率は34%であることが明らかになった。

この追跡調査の限界は、再発または再感染が原因かどうかを判断するための便培養および分子分析が行われなかったことである。 以前の報告では、再発した症例の13%~60%に新しい感染株が関与していた。 本症例は再発率が非常に高いので、再発あるいは再感染が疑われる。 下痢が治まると結腸内のメトロニダゾール濃度が急速に低下し、C. difficileの芽胞型が持続することができるため、再発の可能性が高いと考えられます。 再感染の可能性が高いのは、我々の患者の一部は、C. difficile が環境中に蔓延している可能性のある介護施設に退院し、自宅に退院した患者は自宅環境を C. difficile 芽胞で汚染している可能性があるからである。この後者の例では、細菌指紋検査でも再発と再感染の区別がつかないだろう。 これらの観察を総合すると、C. difficile感染症の治療よりもむしろ予防に重点を置くことが強化されるように思われる。

潜在的な利益相反この研究が進行している間、Michael E. DeBakey Veterans Affairs Medical Centerの感染症部門は、Romark Pharmaceuticals、Salix、GenzymeからC. difficile大腸炎の治療に使用する薬剤の研究のために資金提供を受けていました。 全著者:葛藤なし。

1

Musher
DM

,

Aslam
S

,

Logan
N

, et al.・・・

Musher
S

<6052>DM<6024>、

Musher
D.D.<6024>、<6052> Aslam

<6052>S<6024>、<6024> Musher<6052>S <6024

Relatively poor outcome after treatment of Clostridium difficile colitis with metronidazole

,

Clin Infect Dis

,

2005

, vol.1.

40

(pg.

1586

90

2

Pepin
J

に掲載されました。

Alary
ME

,

Valiquette
L

, et al.

Increasing risk of relapse after treatment of Clostridium difficile colitis in Quebec, Canada

,

Clin Infect Dis

,

2005

, vol.

40

(pg.).

1591

7

3

McDonald
LC

,

Coignard
B

,

Dubberke
E

,

Song
X

,

Horan
T

,

Kutty
PK

, Recommendations for surveillance of Clostridium difficile-associated disease,

Infect Control Hosp Epidemiol

,

2007

, vol.

28

(pg.).

140

5

4

Johnson
S

,

Adelmann
A

のようになる。

Clabots
CR

Peterson
LR

Gerding
DN

.

Recurrences of Clostridium difficile diarrhea not caused by the original infecting organism

,

J Infect Dis

,

1989

, vol.

159

(p….

340

3

5

O’Neill
GL

に掲載されました。

Beaman
MH

,

Riley
TV

の3つです。

Relapse versus reinfection with Clostridium difficile

,

Epidemiol Infect

,

1991

, vol.

107

(pg..).

627

35

6

Do

AN ,

Fridkin
SK

,

Yechouron
A

, et al.

Risk factors for early recurrent Clostridium difficile-associated diarrhea

,

Clin Infect Dis

,

1998

, vol.

26

(pg.).

954

9

7

Tang-Feldman
Y

,

Mayo
S

,

Silva
J

Jr

,

Cohen
SH

,

Molecular analysis of Clostridium difficile strains isolated from 18 cases of recurrent Clostridium difficile-associated diarrhea

,

J Clin Microbiol

,

2003

, vol.

41

(pg.XXX).

3413

4

8

Aslam
S

に掲載されました。

ハミル
RJ

,

マッシャー
DM

の各社。

Treatment of Clostridium difficile-associated disease: old therapies new strategies

,

Lancet Infect Dis

,

2005

, vol.

5

(pg..).

549

57

9

Aslam
S

,

Musher
DM

のようになります。

An update on diagnosis, treatment, prevention of Clostridium difficile-associated disease

,

Gastroenterol Clin North Am

, vol.

2006

(pg.

315

35

) 関連疾患

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。