CLOSTRIDIUM

146+種を含む説明。

SPECIES

Clostridium amniovalercium
Clostridium argentinense
Clostridium barati
Clostridium bifermentans
Clostridium botulinum
Clostridium butyricum
Clostridium cadaveris
Clostridium carnis
Clostridium chauvoei
Clostridium cocleatum
Clostridium difficile
Clostridium(クロストリジウム)
クロストリジウム fallax
Clostridium histolyticum
Clostridium nigrificans
Clostridium novyi
Clostridium perfringens
Clostridium ramosum
Clostridiumsepticum(クロストリジウム・セプティカム
Clostridium sordellii
Clostridium sporogenes
Clostridium tertium
Clostridium tetani

MICROSCOPIC APPEARANCE

Gram Stain.S.A. MICROSCOPIC APPEARANCE

Gram Stain: 少なくとも増殖のごく初期には、通常グラム陽性に染色されます。
形態学。 ほとんどの株は、細胞は直鎖かわずかに曲がった棒状です。
サイズ。 0.3-2.0μm×長さ1.5-20.0μm。
運動性。 運動は鞭毛によって行われます。
蒴果(さくか)。 なし.
胞子: Clostridium属は通常細胞を膨張させる楕円形または球形の内胞子を形成する。
その他。 大部分は丸い先細りの端を持っていますが、いくつかの種では長い糸状体を形成します。

MACROSCOPIC APPEARANCE

Clostridiaには典型的なコロニー形態はない。 一般的には不規則な縁取りや群生を伴う大きなコロニー(>2mm)である。 いくつかのクロストリジウムは、滑らかな縁を持つ小さな凸型の非溶血性コロニーを形成する。 他のクロストリジウム属菌は、いくつかの異なった外観のコロニーを形成するため、培養物は混在しているように見える。 少数のクロストリジウム属は、特徴的なコロニーを形成する。 Clostridium perfringensは通常、β溶血のダブルゾーンを生じる。 内側のゾーンは完全な溶血を示すが、外側のゾーンは部分的な溶血を示すこともある。 クロストリジウム・ディフィシレは、CCFA上で黄色のすりガラス状のコロニーを形成する。 血液寒天培地上では、クロストリジウム・ディフィシルは通常24時間培養後に直径2mm以上となり、黄緑色に蛍光を発し、馬厩舎臭を放つ。 (CCFAはそれ自体が蛍光を発するので、蛍光は観察してはいけない)。

代謝特性

嫌気性だが、一部の株(Clostridium perfringensなど)は硝酸呼吸を行うことができる。

主要な生物化学反応

通常はカタラーゼ陰性である。

生息環境

クロストリジウムは世界中の土壌や路上の塵の中に遍在しており、この環境か数年間は生存することが可能である。 土壌、下水、海底堆積物、動植物生産物、腸管および人や動物の傷口から一般に発見される。 人体には様々な傷口から侵入し、その傷口は糞便や土壌で汚染されている。

病原性

Clostridium tetani は、猛毒の痙攣性神経毒であるテタノスパスミンと、溶血性毒素であるテタノリシンの2つの主要な毒素を産生する。 破傷風の特徴的な徴候は、このうち前者だけが大きく関与しているが、テタノリジンも関与している可能性があることを示す証拠もある。 初期の徴候および症状には、傷の周囲の筋肉の緊張またはけいれんおよびひきつり、傷のある四肢の反射の増大、わずかな嚥下障害、首およびあごの筋肉のこわばり、頭痛、背痛、全身過敏、不安な顔の表情が含まれる。 これらの後、ロックジョー、顎と口の痙攣が起こり、最後に頚部体幹と四肢の痙縮が起こる。

感染のほとんどは内因性で、他の嫌気性菌や好気性菌との混合細菌叢の一部である。 外因性のクロストリジウム病症候群の発生頻度は低く、ガス壊疽を含むことがある。 毒素原性ボツリヌス中毒 ( Clostridium botulinum ) や食中毒 ( Clostridium perfringens ) を含むクロストリジウム症候群も指摘されている。 いくつかの種は複数の種類の疾患に関与している。 Clostridium perfringens と Clostridium ramosum は、最も一般的な臨床分離株である。 抗生物質関連下痢の主な原因菌は、Clostridium difficile(クロストリジウム・ディフィシル) 。

推奨される培地

培養用。 Anaerobic Blood Agar または Brucella with H & K.
選択的に分離する場合。 嫌気性PEA、Cycloserine-Cefoxitin Fructose Agar (CCFA; Clostridium difficile用)。
同定用。 卵黄寒天培地(Egg Yolk Agar)。
維持管理用。 Cooked Meat MediaまたはThioglycollate with Supplements。

INCUBATION

Temperature: 35℃、
時間。 24時間から48時間。
雰囲気。 嫌気性。
最適なpH。 7.0 +/- 0.2.

1. Holt, J.G., et al.1994年. ベルギーの決定論的細菌学のマニュアル、第 9 版。 Williams & Wilkins, Baltimore, MD.

2. ホルト、J.G.、その他、1986. Bergey’s Manual of Systemic Bacteriology , Vol.I & II. Williams & Wilkins, Baltimore, MD.

3. オキソイド・ヴェイド・メカム・オブ・マイクロバイオロジー(Oxoid Vade-Mecum of Microbiology) . 1993. Unipath Ltd., Basingstoke, UK.

4.インターネット: www.hardlink.com /Bacterial Database Search, February, 1998.

5. Murray, P.R., et al. Manual of Clinical Microbiology , 6th ed. (臨床微生物学マニュアル). アメリカ微生物学会、ワシントン D.C.

IFU-10338

5.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。